あやめです。
マミュのメイクレッスンに行きました。
これまで、下記を受けてきました。
①骨格
②ベースメイク
③眉メイク
④アイメイク←今回はこちら!
まずアイブロウのおさらいから始めました。
コスメデコルテのアイブロウ、
やはり使いやすい・・・!
私の前情報
・肌はブルーベース夏
・皮膚が薄いため、肌に赤みが出やすい
・目の下に青くまあり
・目は切れ長、目幅はあるが立て幅がない
・奥二重
★目元のベースメイクのポイント★
まず目元付近に、
ファンデーションは使わず
ピンク系のコントロールカラーで仕上げたほうが
透明感が出てよいと
アドバイスいただきました。
ピンクのコントロールカラー欲しいな~
MACかローラメルシエか・・・
パールが入った瑞々しいもの…
また探しに行きたいと思います。
マミュのコントロールカラーは
ピンクとシルバーを混ぜていたのですが私は2色混ぜるのが面倒なのでピンクのものを探そうと思います。
色ムラなくなると自分比で透明感が増します!!
今回はエクセルのアイシャドウを持ち込んで習いました。
ブルべ夏なプラムニット!
今までは
オレンジ・ピンク系が多かったのですが
これを機にパープルなど青みのある色にチャレンジすることにしました!
①ハイライトカラー
まず大きめの筆で
ハイライトカラーを広げる・・・
今までぺぺっと筆で広げて塗っており、
ハイライトカラーを眉下までは広げていませんでした(反省)
ハイライトカラーが眉下まで来ないと目が小さく見えてしまうそうです。
そして私の目の場合
中央にすべてのポイントを持ってくることが超大事!!
ということがわかりました。
②ミディアムカラー
つくしブラシでアイホールまでジグザグに動かす。
アイホール黒目の上がポイント。
③締め色
ライナーブラシで黒目上に乗せる
黒目部分の下瞼のキワに締め色に入れる
これで広がる縦幅!
自分比ですごくよくなった感じがしますー!
カラーメイクだと目じり下瞼に入れがちですが(雑誌によくでてくるし)
私の目は切れ長なのでなんだかやりすぎ感がでて
いまいちしっくりこなかったのですが
下瞼大事だなと思いました!!
とても勉強になり良かったです。
メイクシートをいただきました。
次はリップメイクレッスン。楽しみです。