あやめです。
着付け教室1回目に行きました!
着付けを習いたいと思ったきっかけ
大学院の卒業式、両家顔合わせで振袖を着たり、お義母さんに貸してもらった訪問着を着て楽しかったので自分で着れるようになりたいなと思いました。
どうやって教室を探したか
着付けの先生をしている大学の先輩に、教室の探し方を聞きました。よくCMやっているような大手のところは定額で習える分、教本を購入したり販売会で数十万円する着物を薦められる(しかも断りにくい)ので覚悟したほうが良いと教わりました。
そこで区の広報誌を毎月チェックして探しました\(^o^)/
初めに用意するもの
小物類は母に揃えてもらっていたので既にありました。
肌着も義母から貰いました(着物貸してもらう時に新品を用意してくれた、優しい…)
練習用の着物は、新宿ミロードのたんす屋さん(リサイクル着物さんの名前です)でポリエステルの着物を見つけたので買いました。
試着が出来るので丈もチェックできて良かったです。
先生におすすめいただいた着物の本
文様も載っているので買おうと思います(文様が好き)
着物で行きたい場所は、
美術館やアフタヌーンティー、コンサートなどです。車で行けて気温が安定してる場所がいいな…
海外旅行で、高級レストラン行く際に着物を着ていくと凄くお店の方のサービスが良かった、という話も聞きました。
着物を着ていくようなレストランってどんなレストランなのでしょうか…