あやめの日々彩々

東京在住会社員、ごはん・家事・旅行など気ままに更新します。

Netflix 赤ちゃんを科学する を見始めました

Netflixの契約を再開!主にシスターズを追いかけているのですが(キムゴウンさん名演すぎ…!)、赤ちゃんを科学するを見始めました。Netflixの科学ドキュメンタリーです。Netflix、ドキュメンタリーも撮るんだー!と思いました。各国の赤ちゃんと、乳児研究者がたくさん出てきて、赤ちゃんの成長についてテーマごとに実験の様子が色々出てくるのでほんとに見応えがあります。

赤ちゃんって日本だと「無垢」な存在でなにも知できない、と思われているけど、欧米では赤ちゃんは「無知」なだけで実は色々表現できないだけで分かっている…というのをなにかの育児書で読みました。

以下びっくりしたトピック

  • 予想外のできごとを注視したり、人と風景を見分けられたりと4~5ヶ月でも知恵がある、すごい12ヶ月までの子供は、言語も猿の顔も識別できるらしい!すごい
  • 食事と栄養の回をみた!猿や牛の研究も出てきて面白かった。母乳の成分は赤ちゃんの体調によって違ったりして風邪ひくと免疫力をつける成分が出たりするらしいすごいwあと赤ちゃんの性別でも成分が変わる。乳児期〜離乳食での鉄分摂取が記憶など脳の働きに大きく影響するので鉄、銅、亜鉛不足にきをつけよう…
  • 家庭にペットがいると、微生物の種類も増える。これが免疫力アップにつながる。あいにくペットはいないのでふれあい動物園でも行こうかなww🐰牧場生まれだと病気のリスクが低いらしい、強い🐄

赤ちゃんがたくさん出てくるのも面白いし、各家庭の家の様子がわかるのも楽しいです。

また、赤ちゃんのことを調べるために出てくる実験もさまざまです。脳波を測る、モーションキャプチャーを取る、唾液中のオキシトシン量やコルチゾール量を測る、人形劇をする、生まれて2日目の赤ちゃんが疑似的に羊水の中で泳いでいるかのような環境をつくる、CTスキャンなどなど沢山の実験が出てきます。試行錯誤を重ねながら仮説に基づいてなんらかの結論を出す、という赤ちゃん研究者の方のチャレンジングな取り組みが見られるのもおもしろいです。

赤ちゃんの科学は、一部YouTubeで視聴できます。

Babies | Crawling | FULL EPISODE | Netflix - YouTube