あやめです。
転職後、ほぼ在宅勤務です!
★転職関連ブログはこちら★
転職後すぐに在宅勤務になったらどんな感じなのか?
在宅勤務の良かったポイントと注意することを書いてみたいと思います。
良かったポイント
①お茶がすぐ飲める
②意外とすぐなじめる
③ついで買いがない
①お茶がすぐ飲める
私はお茶を飲むのが好きなので(1時間に1杯は飲んでいたい)
あったかいお茶がすぐ飲めるのは最高です!
好きなマグカップ
ウエッジウッドのフェスティビティです。
食洗機対応で洗いやすい〜
月1でキッチン泡ハイターをかけて漂白して使ってます。
昔はメラミンスポンジで綺麗にしていましたが、陶器は細かい傷がつくそうなので気をつけています。
洗面台のホーローやお風呂の化粧板もメラミンスポンジを使うとツヤがなくなってしまうのできをつけています!
飲み物は
リプトンのイエローラベル
コーヒー(ドリップパック)
粉の緑茶
白湯
をローテーションしています。
コーヒーは1日1杯までということにしています!
②意外とすぐなじめる
12月からの在宅勤務で、部内も在宅に慣れていたのでコミュニケーションの難しさはありませんでした。
周りの人もちゃんと聞いたら教えてくれる、というのも大きいです・・・
部署が違う方もすんなり受け入れてもらえたので
直接顔をみてコミュニケーションとらないと無理、という状況ではないので仕事はサクサク進んでいきました!
会議も1日3〜4個くらいあり、メリハリがつくので良いです。
私は一人で考える業務が多いので成り立っていますが、直接会わないと成り立たない仕事は
とても難しいかもしれないと思いました。
③ついで買いがなくなる
雑貨はモノが増えるのであまり買いませんがドラックストアでちょっとしたものを買いがちです😂
ふらっとついで買いしてよかったモノたち…
ThePublicOrganicのシャンプーコンディショナー
なにより香りがよいです。
Ukaのケンザンブラシ
トリートメントブラシ
トリートメントをつけてから使うと手でなじませるより早いです!!
汗かきエステ気分(バスソルト)
注意すること
①運動不足になる、お菓子食べ過ぎ注意
②誰に何を聞いたらいいか手間がかかる
③成果はすべて自己申告
①運動不足になる、お菓子食べ過ぎ注意
これは本当に気を付けており
1日5千歩、体重を毎日測ることを心がけています。ダイエットよりもまずは太らないこと優先・・・
Fitbitで毎日歩数を測っています!
②誰に何を聞いたらいいか手間がかかる
在宅勤務だと業務を「見て覚える」ということはできないのでマニュアルを読むか、過去ファイルを探して業務を行う必要があります。
マニュアルがないこともあるし、
どんな資料があるかもわからず…
何から手を付けてよいか、ざっくり聞きたいところですがチャットでわざわざ聞くのも難儀かなと思うこともあります。
③成果はすべて自己申告
最終的に進捗、成果を目に見えるように残すこと、
数字にすることが大事だなと思いました。
在宅勤務の場合、勤務態度が見えないので
より結果ベースで評価されると思いました。
ほか人の指導を受けて業務をするよりも、
自己管理が求められるなと思いました。
これからもよりよい在宅勤務ライフを
過ごしていきたいです!
★1月人気記事★