CDラジカセを買ってみました。ラジカセって...そう、「ラジオカセット」の略です。
カセットも聞ける!!持ってないけど!!なぜ買ったのかというと、子どもと英語のCDとか童謡を聞きたいなと思ったからです。
CDコンポは置く場所もないし、Amazon EchoやGoogle Homeも一応あるのですが、iTunesに取り込んで流すのが面倒なので、CDラジカセを買いました。ちなみにメルカリで買いました。2017年製です。ちゃんと音も出た!音質はまぁラジカセなのでそんな良くないですが聞けたらいいというのと、子どもが自分で操作できるようになったら気兼ねなく使えるものがいいかなと思ってメルカリで買いました。
買ったCDは3種類(これもメルカリ)
①くもんのうた200
これはメルカリで買って届くのを待っています。童謡200曲が入っている。
②英語のうた
メジャーそうな歌が入っているのを買ってみました。60%くらいは知っている歌だったので買ってみた。インディアンの数え歌が、パンプキンに変わっていて時代を感じました。10歳と書いてあるけどべつに何歳でも良いような気はする・・・
③クラシックのCD
赤ちゃん用のクラシックのCDを買ってみました。朝の曲と夜の曲が入っていて、理想は朝のお世話のときとか、夜寝る前にルーチンとしてかけるのが良さそうですが、まぁ気分です!!
ベビーくもん体験
今週はベビーくもんの体験にいきました。レビューサイトにもある通り、先生との相性で左右されるような気がします。
くもんは「うた200読み聞かせ1万かしこい子」というのが標語にあり、幼児の頃に色々歌を聞かせると良いそうです。ちなみに読み聞かせも1日7~10冊を目安に毎朝してます。こどものとも012の本、「ごぶごぶごぼごぼ」が反応が良いです。
「どうぶつのおやこ」これもキリンのところで見上げるのが良いです。復職しても読み聞かせは続けたいな~。
くもんの面談、受験などはまだまだ先ですが、居住地の教育事情などが分かって良かったです。
ベビーくもんの教材はそんなに多くないです。予想ですが、公文のカードとか知育玩具の販促と、公文式アドバンス、公文式への移行が目的だからかなと思いました。ベビーくもんで貰える本やカードはすべて食品衛生法をパスしたインクを使用しているというのがすごいな~と思いました。
某有名英語教材を使い倒したママさん、途中挫折した人の話とかも聞けて良かったです。なんでもガンガンやるより出来る範囲でやっていきましょうという先生のスタンスが良かったです。
最近もやもやと思うことが、教育費についてです。私はわりと塾とか行ってたタイプ、夫はあまり塾行かなかったタイプで、おそらく子どもが受験前になったら方向性の違いで揉めそうだな~と思いました。まぁ揉めたら話し合おう。
くもんの先生曰く、男の子は伸び時は女の子より遅いらしく、中高パッとしなくても浪人して花開くタイプも多いそうです。まぁ女の子のほうが中学受験の面接とかは向いているんじゃないかなとは思う。渋谷で働いているときに、21時過ぎに残業終わって駅に向かうと某有名塾のバッグを持った子たちが先生に引率されているのを見たなぁとか色々思い出しました。
昨日からなぜかラトルにドはまりしてキャッキャッと笑ったり、ずり這いが始まって面白いです。大人は成長を感じることって少ないですが、赤ちゃんは昨日できなかったことが今日できるようになっていたり成長が目覚ましいのがすごいところです。傷もすぐ治る。赤ちゃんって同じ人間なのに不思議だな~と思いつつ子育てしています。4月の復職までの時間にたくさん語りかけたり、読み聞かせしたいなぁと思います。