ずっと泊まってみたかった椿山荘に行きました〜!
お部屋がすっごく好みだったので記録。
シティービューを予約していましたが追加料金でガーデンビューに変更可能ということで
お庭の見えるお部屋に。変更して大正解でした◎
12階のお部屋からの眺め!12階が最上階なのかな…?ランプもクラシックで良いです。この大理石のティーテーブル、ふかふかの1人用ソファー、たっぷりとした生地でタッセルのついたカーテン…全部好みです。
机可愛いー!!こんな机でウィリアムモリスの便箋で手紙を書きたい。封筒に封蝋を押したい!!(持ってない)
ベットの横のランプも陶器で鳥が書いてあっていい…絵が飾られているのもいい…
外資系ホテルのスタイリッシュな部屋も非日常でカッコいいな〜と思うのですが、いちばん好きなのはこういうテイストの部屋です。神戸の異人館みたいなテイストが好みだからです。ドイツのローテンブルグのホテルも最高に好みだった…
洗面台も良いです。テレビがついてる。椅子があるのがちょっと着替え置いたりするのに便利〜
バスタブとシャワーが分かれているのもかなりポイントが高い。インターコンチネンタル東京ベイ以来かも。ちなみにシャワーヘッドはドイツ製でトルネード状のシャワーまで出せちゃうハイスペでした。
アメニティはロクシタンのシトラスヴァーベナ。スキンケアセットはkoseのあまり知らないブランドでした。
つい気になってしまうティーコーナー
日本茶の茶器があるのも良い〜
ネスプレッソもあり、カプセルは6個ありました。説明書を飲んでから見つけたのですが(遅)、デカフェの種類飲んでも全然気づかなかった!!最近のデカフェはすごいんだなと思いました。
緑の大理石のエレベーターホール、これはもうお城に泊まりにきたのでは、という気分にさせてくれる…
部屋から雲海が見られるのがとても良かったです。お庭と雲海のことは雲海編に続きます。