4か月で首も座ってきたので子どもと初旅行してみました。持ち物記録を残してみたいと思います。
持って行って良かったもの
お世話セット
ちぼじ
これは台湾製、電源不要のポンプ式鼻水とり器です。メルシーポットが有名ですがそれより洗うパーツが少ないのが良いところ!
爪切り、体温計(念のため)
ワセリン(目元乾燥しがち)
ベビーソープ、ベビーローションのサンプル(ためといて良かった)
おしりふき(ベビーザらス限定厚めのLECがコスパ◎です。コストコの次に使いやすい。)
BOSの袋(10枚くらい)
大判バスタオルおすすめ
そして何より大活躍したのが、大判のバスタオル!!よだれが滝のようなので…たたみはささくれも気になるし。おくるみだと薄くて少し心もとないのですが、バスタオルは厚みもあるので安心感がありました。
ちょっとレトロなこちらのバスタオル、弟の出産祝い(二十数年前w)にもらったもののほぼ使われず我が家にやってきました。ようこそ。写真は座布団2つをつなげてバスタオルをかけ、乳児布団代わりにしたものです。硬さもほどよくて、よく寝てくれました。
ホテルで大きめソファでごろっとする際にも役立ちました。鴨川グランドホテルの44平米松側洋室の写真です。エキストラベッド2台がソファーとしてあるので、ごろごろするにはもってこいでした。
持ち物はIKEAの袋に詰め込みました。お風呂のためのバスマット(ピンク色)まで持っていったものの、大浴場にベビーバスがあるため使わずでした。
初めて旅行してみて、子連れだと荷物多いなー!と思いました。大きめのトランクにまとめたほうが良いのか、車だとイケアの袋が楽なのか悩ましいです。帰省するときは、荷物送るしかないな…。
2泊3日の旅行でかなり気分転換になりました。コロナ渦でGotoキャンペーン等を活用してラウンジ付の高級ホテルを楽しみ、お金持ちはこんな優雅な滞在をしているのか…ということは知ることができたのは良かったです。SPGカードの無料宿泊特典の期限が2月末までなので、それまでにどこか泊まりに行きたいと思います!
その後は学生時代の低コスト旅行を思い出しつつ、子連れ格安旅行を楽しみたいと思います。高いところに1泊するより安いところに3泊したい…
子どもと潮干狩もしたいし、海水浴もしたいしまた千葉に行くのが楽しみです。
今後行きたいところ
伊豆(なんとなく好き)
軽井沢(毎年行っているので…)
北海道、札幌と小樽(妊娠中海鮮食べまくりたいと思っていた)
山梨(寒いうちにまた小作のほうとうを食べたい)
神戸(異人館めぐりたい。懐かしの須磨水族館に子どもと行きたい)
長崎(街並みが好き!!グラバー園が前に改修中だった)