資生堂パーラーのミートクロケットを食べました。2年ぶりのミートクロケット、やはり美味しい!コロッケのように見えますが中にはハムとベシャメルソースが詰まっており、トマトソースも美味しいです。これぞ洋食…日本人の心を掴む味…
洋食黎明期からの老舗って惹かれますよね〜
週末でしたが11時半は待ちなしで入れました。予約席も多かったので3人で行くなら予約の方がおすすめ。ライスorパン付きで2200円です。
その後もわたしの部屋で可愛い食器をみたり、today's specialで極太の毛糸にびっくりしたり、ideeのカトラリーにときめいたり、timeless confortでキッチン雑貨をみながら自由が丘を散策しました。晴れた日の自由が丘散策…楽しい!!
何度も来ているので迷わないのですが、東横線と大井町線が交差しているせいなのか、いまいち方向感覚を掴めずにいます。
なんとかプレッソでティラミスを食べました。紅茶をオーダーしたらKINTOのポットの上にカップが乗っている…初めてみた…
ティラミスも美味しかったです。
その後ピカールでガレットデロワを購入して帰りました。パンverがあったのでそちらを購入。新年会で食べるのが楽しみです。ガレットデロワ、ダロワイヨで買おうかパティスリー巡るか迷ったのですが、後日食べるので冷凍のピカールにしました。
わたしは東急沿線全般が好きで、東横線も大井町線も好きな路線です!また、池上線の旗の台の木造の駅舎や世田谷線の緑の絨毯(草)など、小さめの駅のここは東京なの!?と思うようなタイムスリップしたかのようなローカル感に癒されます。SALUS(東急が発行しているフリーペーパー)を愛読しているのですが、冬のオーブン料理特集がとても良かった…触発されてグラタン作りました。もっとオーブン料理開拓したい。いつもフードスタイリングがおしゃれだなぁと思ったら、dancyuやエルグルメで活躍されてる方だったのでどおりでオシャレなはずだ…と思いました。
自由が丘散策楽しかったです。
資生堂パーラーハラジュクのブログはこちら