フットケアサロンに行ってみました。
きっかけ
コロナ禍でスニーカーを履くようになり、靴擦れはなくなったもの親指の変な場所にタコができたり、魚の目ができて気になっていました。思い立って調べてみると、フットケアサロン、色々ある…!
最近履いている靴
スニーカー:ニューバランス、onの厚底cloud monster
パンプス
ブリジットバーキン:ロコンドで見つけ小田急で試着してみたところ履きやすかったので購入。痛んできたので買い替えたい。
ファビオルスコーニ:細身、伊勢丹でシューフィッターさんと相談して購入。
サンダル
エアマックスココを3年愛用し傷んできたので今年履くサンダル探し中。
測定
足の長さ
足幅は、地面につけた状態と、空中での幅を測定しました。ここに差がある人が多いらしい。
フットプリントを測定。これで足の圧力がかかる箇所がわかりました。
自分の足の特徴
扁平足もあるが、内反小趾がある。小指が内側にすこし曲がっている状態。
外反母趾はよく聞きますが初めて知りました。
XO脚、膝が内側に向いている。
右が利き足、左が軸足になっているのでふくらはぎの形が違う。
脚幅がAAと細身のため、今の靴が合っていない。ファビオルスコーニは踵が細くて硬い(崩れていない)点は良いが足幅がまだ合っていない。ニューバランスは足幅が広すぎる。紐をしっかり締め上げて足首を固定して履くべきとのご指導を受けました。たしかにゆるゆるで履いていました…
これからの靴選び
ワイズの狭い靴を選ぶとよい。パトリックのマラソンは細身でおすすめ。
体験その後
私が行ったサロンは個人経営の方で、その後コースを案内されました。ストレッチやマッサージ、歩き方レッスンなどついて1番高いコースだと5回で20万円、安いコースで10万円と、全く心構えなしで提示されるにはなかなかのお値段だったので今回は見送りました。
あとから色々調べてみると、フットケアサロンは数回通って20万前後が相場のようで特別高いわけではないようです。足の個人コンサルという感じなので靴選びにものすごく悩んでいる人ならレッスンに通う価値があるのかも…と思いました。
美容室、ネイル、マツエク(マツパ)、脱毛など一通りの美容を基本として、美容皮膚科とかホワイトニング、エステ、整体など美容費って上を見出すとキリがないなぁと思いました。