2ヶ月になり、こんな感じで一日を過ごしています!
朝6時、泣き声で起床、授乳、私は眠いのでまた寝る夫が7時くらいに明るいリビングに連れて行く。こんな感じのピアノつきベビージムにしてみたんだけど、円形のものより蹴り上げても転がっていかないところがよかった。
8時、起きて朝ごはんを食べる。米の方がいいらしいけどパン…。機嫌がいいうちに、うつぶせ練習して見守る。首の座りが早くなるらしい。首、わりと座ってきたような気がするし、寝返りはいつかな〜
10時、朝寝があるので、ここで育児日誌を書いたり好きなことをする。
12時、昼ごはん。、夫が在宅勤務なので2人でヘルパーさんが作ってくれたおかず+冷凍ごはんを解凍してたべる。1人の時は冷食パスタを食べたり。
14時、気が向いたら散歩にいく。この前初めてスタバに行ってフラペチーノ飲んで、なんでいい時間なんだ!!と思えた。
ベビーカーはサイベックスのリベルにトラベルシステムを組み合わせてる。コンパクトな分、荷物入れがめちゃ狭いのが難点…
16時、夕方のグズグズ黄昏泣きモードになるのであやしたり、様子を見たりする。というのもグズグズモードにはいると抱っこしてもあまり効果はないし、最終手段のおしゃぶりもギャン泣きだと外れてしまうので意味なし。出っ歯になりにくいおしゃぶりは舌で押し出して外れてしまう。
18時半、夫の勤務終了。夫が沐浴〜ミルク〜寝かしつけの間に夜ご飯を作る。
19時半、寝かしつけ完了。ベビーモニターで、見守る。いまのところたいてい起きない。
0時、空腹で起きるので授乳。
最近はよく寝るので睡眠時間を確保してる!睡眠退行が始まると夜泣きするのかな…
今月末に電車デビューしたい!