あやめの日々彩々

東京在住会社員、ごはん・家事・旅行など気ままに更新します。

ラテマネーと折りたたみ傘の持ち歩きに関する考察

お金特集が好き

私は雑誌を読むのが好きで、楽天マガジンで毎晩雑誌を読んでいる。
1〜3月はお金特集が多かったような。4月は新年度で物入りだからあまりお金特集はなく、多分6月くらいになったらまたお金節約特集が増えるのかな~

アメブロに多い家計簿大公開ブログも好きだし、家計相談記事も好きだし、Oggiのそこそこ稼いでる会社員のお財布公開記事も好き。
コンテンツとして楽しい!!
日経womanの節約記事も好きなんだけど、地方で家賃激安、服などもほぼ買わず自己投資はラジオ英会話(スゴイと思う)…みたいなのみるとま、真似できない…と思ってしまう。稼ぐことと使うことは体力気力と相関すると思うので、人それぞれだなと思いつつ読んでいる。

お金を使うエネルギー

お金って稼ぐのもエネルギーいるけど、使うのもエネルギーがいる。感覚的に、服は1万以下、靴は2万以下だとそんなに悩まず買えるけど、それ以上だとかなり検討することが多い。なおバッグは数千円のものを買っても全く満たされなくなってきた。靴も増やさないように一足買ったら一足処分することにした。コールハーンの足が痛くなるパンプス2足もさよなら…コールハーンスニーカーはソールがかなり丈夫で歩きやすくて良いものの、革は合わなかった。
最近欲しいのは!!腕時計。ジュエリーウオッチも好きだけど買うなら時計ブランドの時計がいいのかなと思い考えてる。しかし在宅勤務で使うのかな。出社のときや休日つけたいな。高級な某腕時計を見に行ってみたら、店内のものは展示品でスタバのカスタムのようにスペック伝えて在庫があれば見せてくれる方式なのでこれは先が長いと思った。

ラテマネーに関するアンケート

Twitterの相互さんがラテマネー使わない派というを知って、ジュエリーやブランドバッグなど、華やかなお買い物しつつも堅実なんだなぁと思った。
ラテマネーはチリツモ出費の代表格で、よく節約特集でも槍玉に上げられている気がする(節約するならここから!とか)
そこでTwitterでアンケートを取らせてもらいました。
ご協力ありがとうございました。

わたしのフォロワーさん、ラテマネーに寛容な人が多いんだな〜と思ったら一方で、水筒持ち歩き派もいた。

アンケート項目がふわっとしてしまったけど、
具体的な金額にしてみると

  • 週末、朝や夜などに特に目的なくカフェにいく(千円強)
  • 待ち合わせで入る(明確な目的がある、千円前後)
  • マックやドトール(千円以内)
  • 持ち歩き(0円)

という選択肢にわけたつもり。
アンケート項目、もう少し一人で行く時!とか場面を限定したら良かったかな…

水筒持ち歩き派おすすめの麦茶

私はラテマネーに関してはセーブすることを心がけており、水筒を持ち歩くようにしている。水筒は、とんすけ(バンビの)が好きなのでイースターの時期に買ったボトルを持ち歩いていたけどバッグに入らないのでもう少し小ぶりのものを探したい。
中身のお茶は水出し麦茶(はくばく、麦茶色々試したけどかなり美味しい!!)か、水出しルイボスティー
ちなみに水出しの茶葉は殺菌されているらしい。

ラテマネーと子育て

基本的にベビーカー子連れだとテラス席のあるスタバやタリーズは入りやすいが、ドトールなど席が狭いと入りにくい。そもそも家でコーヒー飲めるのに外で飲むのは勿体無いんじゃないかとか、家に貰い物のおやつがあったとか、色々考え出すとまぁ入らなくていいかとなる。しかし子どもが(奇跡的にタイミングよく)寝て、スタバに入れた時の幸福度は、一人の時より100倍くらい高い。
82年生まれキムジヨンでは、子連れでラテを飲むことすらままならなくてかなり切ない描写が…

一心同体だった、はシスターフッドの物語なのだけど最終章で、ママ友とスタバで待ち合わせして楽しく喋り尽くす描写があり、かなり良かった。

ラテマネーをケチった結果

ケチりすぎて熱中症になりかけたこともあるのでこれは本気で気をつけたい。さすがに休憩せず歩いて倒れるのは避けたい…一度バンコクに一人旅して水上バスに乗ってバックパッカーの聖地を目指したものの間違った場所で降りてしまい、市街地にたどり着くまでカフェもなくバス停も探し歩いて(当時まだスマホ持ってなかった)結構命の危険を感じたので、水筒は持ち歩くべき。
ちなみに実家メンバーは、父・弟はカフェ不要派でどこまでも歩き続けるタイプ(体力もある)私がすぐお茶したがるタイプ、母は水筒持ち歩き派で私が誘うとお茶するタイプである。母が「最近疲れる前にお茶する重要性が分かってきた」というので、休憩の重要性が認識されてなによりと思った。

折りたたみ傘は持ち歩くべきか

また、私の中で「水筒持ち歩き派は折りたたみ傘も持ち歩いているのではないか」という仮説があった。予想では、水筒持ち歩き派のうちの8割は、折りたたみ傘も持ち歩くのではないかと思っていた。
しかし意外にも折りたたみ傘も持ち歩く人は6割程度に留まった。

折りたたみ傘、わたしはフルトンのキャスキッドソンコラボを愛用している。雑貨屋さんには売っていないのでネットで買った。丈夫で開け閉めしやすい。傘袋は無くしたくないので靴箱に置いておき、ジップロックに入れている。屋内に入った時はエコバッグに入れる。

ラテマネーや折りたたみ傘持ち歩きは節約になるのかという疑問

ラテマネーを節約すると〇万円が浮くから〇〇が買える!
折りたたみ傘を持ち歩きビニール傘は買わなければ〇円の節約になる!
というのは節約テクとしてよく見るけれど、本当に節約になるだろうか。
確かに家で飲むコーヒーや紅茶に満足していれば節約になるような気もするけど家でも凝りだすと、豆や茶葉を買ったり、グッズを買ったり、カップも新作が出たら気になったり、コースター等あれこれ凝りだすとポンポン数千円は飛んでいく。

折りたたみ傘に関しては、持ち歩けば節約になるような気がする。ビニール傘は1本意外と600円くらいするし、家にあるとわたしはなんとなく突発的な浪費の象徴のような気がしてあまり良い気がしない。2回ほど買った際には会社に置いていた(誰かが使っていつのまにかなくなったので良かった)。
しかし折りたたみ傘もわりと沼で、かわいい柄もたくさん出ているし大きさや軽さなどスペックも色々あり、そんなに高くなく買えてしまう。実家の母は折りたたみ傘が好きらしく家に10本くらいある。私も4本くらい持っている。あと折りたたみ傘持ち歩きのための吸水素材の袋とかポーチもやたら欲しくなってしまう。(高いと3000円くらい、傘本体より高い!笑)
なのでマイボトルと折りたたみ傘が節約になるとも限らないと思う。

ミニマリスト的な観点で行くと外で飲んだほうが物は増えないのでは、とか折りたたみ傘もライフスタイルによるな~と思った。
勉強のためにカフェに行くとか、新作を飲むことをライフワークにしている等趣味の一環とみなしていると、ラテマネーの幸福度は高まる気がする。折りたたみ傘を持ち歩く幸福度については良くわからず…ただし雑で不用意な出費か防げる!というメリットは大いにある。

追記
水筒と折りたたみ傘が入るバッグとなると、わたしはロンシャン一択となる。
現状特に困ってもないのだけど、気分をもう少し上げたいので他のバッグも探したい…

以上長々と3千文字も書いてしまった。読んでいただきありがとうございました!